昨日の「シルシルミシルサンデー」(1/15放送分)

  • お正月の特別編成も、ようやく終わりつつあるかな、と‥

ここ最近ようやく、年末から続いていた、
テレビの「お正月特番」もほぼ終わって
通常の番組編成に戻りつつありますね。
ただ、この週末はまだ「2時間特番」とか
多かったような気がしています。
昨日の「シルシルミシルサンデー」も、2時間の特番でしたね。
昨日の特集は、「しゃぶしゃぶ温野菜」でしたね。
ここは「しゃぶしゃぶの食べ放題」が売り物のお店です。
もっとも「しゃぶしゃぶ」だけあって、値段はそこそこ張りますね。
豚肉のみ(牛肉無し)のコースでも、3000円近くするようです。
牛肉が含まれると3000円を越え、「ざぶとん」という
牛肉の希少部位も食べられるコースは、5000円を越えるそうですね。
まぁ、この「ざぶとん」は、一皿1000円相当なので、
5皿食べれば元は取れる格好にはなりますけど‥

  • 色々なだしが用意されているものの、オーソドックスな組み合わせが人気

そういえば、食べ放題のお店の特集でした、
この日のリポーターは、レッド吉田一家でしたね。
「食べ放題家族」の北斗晶佐々木健介夫妻では無かったですな‥(笑)
北斗晶さんの仕切り具合が見ていて面白かったのですが、
この夫妻がもう「食べ放題」に登場することは無いのでしょうか、
少し残念な気もしてしまいますね‥(^^;)
さて、「温野菜」では、色々な鍋のだしが用意されています。
しかし、調査の結果では、
「カレーだし」に合うのは、「じゃがいも」や「たまねぎ」、
「トマトだし」に合うのは、「モッツァレラチーズ」や「ウインナー」
という感じで、比較的想像の範囲内でしたね。
色々なだしが用意されているとはいえ、
お肉に合うのは「ゆず塩だし」という感じで、
比較的オーソドックスなラインナップだったかな、と思います。
また、「トマト」や「カレー」のような異色系は、
やはり「しゃぶしゃぶ」には合わないようですね。
もっとも、「トマトだし」は、「締めの料理」として
「チーズリゾット」や「ナポリタン(→きしめんを使用)」
を作ることが出来るとのことです。

  • 「コラーゲン」、元々「ぷるぷる」している訳ではなく

あと、女性に人気の「コラーゲン」の製造工程の紹介もありました。
「コラーゲン」、もともとは、鶏の骨から取り出したエキス(液体)や
豚の皮から取った粉末であり、「ぷるぷるのイメージ」を出すために
わざわざゼラチンを加えているそうですね。
コラーゲン、元々「ぷるぷる」のイメージがあったのですが、
実は違ったのですね‥はじめて知りました‥(^^;)
「ぷるぷる」イメージにより、ゼラチンを余分に摂取することに
繋がっている訳で、どうなのかな‥とも思ってしまいますけど、
エキスをそのまま飲む訳にもいかないでしょうから、
「人間がコラーゲンを摂取し易くするための手段」としての
ゼラチンの追加は、やむを得ないところなのでしょうか‥

「温野菜」以外の特集としては、
「全国各県の日本一視察」、兵庫県の紹介がありましたね。
兵庫県は、ズワイガニの水揚げ量が日本一とのことです。
恵まれた漁場を持っているのが要因とのことですが、
兵庫県の沿岸だけではなく、ズワイガニの好漁場だという
隠岐島島根県)の近くでも、兵庫県の船が操業出来るのですね。
水揚げされたズワイガニ、最上級の「特上」クラスでは
魚市場の取引段階で、既に1ハイ2万円ほどするようですね‥
消費者の口に入るときには、どの位の価格になることやら‥(^^;)
まぁ、カニは確かに美味しい食べ物ではありますけど。
この他、兵庫県は、マッチの生産量が日本一だそうです。
神戸港が近く、輸出入に便利であったことと、
瀬戸内地方の乾燥した気候が、
マッチ生産に適していたことが、理由のようですね。
もっとも、最近では、日常生活の中でも、マッチはほとんど使わないですね。
そのため、「細々と製造を続けている」という感じでしょうか。
紹介されていたマッチの製造工場では、昔からある古い機械で、
80歳を越える「工場長」が、一人で生産を担っているそうですね。
とはいえ、自動的に箱を作り、マッチを詰めるなど、
昔ながらの機械ですが、設計はしっかり効率化されていましたね。