情報検定(J検)&歴史能力検定

  • 試験続きで、あまり勉強できないのは‥

ここ最近、日曜日は検定試験続きなのですが、
今日もまた試験を受験して来ました。
午前中は「情報検定試験(J検)の2級と3級、
そして午後は歴史能力検定の日本史2級です。
当然両者の会場は異なっており、
J検の終了後、歴史検定の会場に急ぐという
いかにも資格マニア(笑)のような行動を
取ってしまいました‥(^^;)
ただ、今回は毎度のことながら(笑)
あまり勉強は出来ていなかったですね。
今週の試験のために、新たに試験用のテキストを
購入することはせず、高校時代の日本史の教科書を
読み直したりしていたのですが、
もう一つ気合が入らなくて‥(^^;)

  • 途中退出可能時間が5分間!という短い試験

午前中のJ検(情報活用検定)は、
3級→2級の順番でした。3級は、試験時間40分・
受験料1,500円というお手軽な(笑)試験であり、
内容もお手軽モードでしたね(笑)
インターネットを使える能力があれば、
誰でも合格出来そうな内容でした。
試験時間が40分、試験開始後30分と
試験終了5分前は退場が出来ないため、
30分経過後、35分(=終了5分前)までの
5分間だけが退場可能時間、という感じでしたが、
その時間に退出して、2級の受験に備えていました。

  • 2級は3級よりは難しく、でもこの内容なら‥

2級はやはり、全体的に少し難しくなりますね。
ただ、Excelを普通に使えれば
問題なく解ける内容って感じでした。
(あまり使わなくても、問題文・事例をよく読めば
解けなくもないですね。)
3級が10人ほど、2級が30人ほどの受験者でしたが、
受験者の数としては、この後の1級が
一番多かったようです。
まぁこの試験は1級といえども
それほど難易度が高い訳ではなく、
1級に合格すると、プラス差分講習・終了試験で
ようやく、情報関係の国家試験では一番易しい
初級システムアドミニストレータ初級シスアド)の
午前試験が免除になる、という程度ですからね。
私は初級シスアドなら持っているので、
いきなり1級を受験しても良かったかな、
なんて思ったりもしました。
もっとも、1級を受験すると、
時間の重なる歴史検定は受験出来なかった訳ですが。

  • 歴史は暗記だけではなく、流れを把握しないと‥

さてその歴史検定のほうですが、
学生時代は「歴史は暗記科目」という
印象が個人的には強かったです。
従って、高校時代に使っていた教科書を読み直して、
すっかり抜け落ちてしまった(笑)歴史用語を
改めてインプットして(した積もりになって‥(^^;)
今回の試験に臨んでみたのですが、
実際に問題を目のあたりにしてみると、
さすが2級ともなると、暗記だけで解けるような
問題は少なかったですな‥歴史の流れを把握していないと
解けないような問題が多かったです。
ただ、手持ちの教科書の編纂会社である
山川出版社が試験の主催元であるため、
この教科書を使って勉強、というスタンスは
問題はなかったと思います。
過去問等で問題演習をしていなかったため、
少々戸惑ってしまったというところでしょうか。
ただ、そのあたりは昔取った杵柄を駆使して(笑)
その効果があったのか、なんとか合格ラインには
届いていたようです。
この試験では、試験後すぐに模範解答が配られたので、
「模範解答判明までの、受かるか落ちるかのドキドキ感」
というか、そういうものは無かったですね‥
その場である程度、合否の見当がついてしまいますから。
そういえば、この試験は他の試験と同じく
選択式の問題が多かったのですが、
解答用紙はマークシートではなかったですね。
選択肢を鉛筆で囲む形式の試験でしたけど、
今時マークシートを使わない試験って
少し珍しいな、なんて思ったりしました。