「食生活アドバイザー」試験を受験

  • これで連続4週目の検定試験‥

先週の土曜日あたりから一気に寒くなりましたね。
秋から一気に冬に変わった、という感じですけど、
まぁ11月も下旬ですから、冷え込んできても
おかしくはないのでしょうけど。
先週の日曜日は自転車で少し走ったのですが、
自転車に乗ると寒さが余計にこたえますよね。
手袋が欲しくなるほどの寒さって感じでした。
そんな日曜日は、「食生活アドバイザー」という
検定試験を受けてきました。最近は個人的に
資格試験や検定試験を受験しまくっていて(笑)
10月末から4週連続の検定となっています。
この「食生活アドバイザー」は、その名の通り
食や生活に関する知識を問うものですね。
まぁ、検定に合格したからといって
特に何か役に立つものではないのですが(笑)
それでも受験するのが、資格マニアという
感じでしょうか(笑)もっとも、受験料も
決して安くはないので(今週の「食生活アドバイザー」は、
3級・2級の両方で、受験料が1万1千円かかります‥)
出来るだけ1回で合格しておきたいところです。
今月は資格試験の受験料で4〜5万円は
使っているのではないでしょうか。。。

  • 「該当なき場合は6を選択」‥結構てこずりますね‥

この日の会場は、部屋ではなく展示場のようなところに
机と椅子を置いただけの会場で、非常に寒かったです‥
試験の内容的に、女性の受験者のほうが多かったため、
寒さが応えた方も多かったことと思います。
これだけ寒くなってきたのなら、
柔軟に対応して暖房を入れてくれよ〜って感じでしたね。
さて本題の試験のほうですが、午後の2級は
なかなか難しかったです。基本は5択の問題なのですが、
この試験の2級は、5つの選択肢から一つを選択する、
というものではなく、「該当するものが無い場合は
「6」を選べ」という形式になっています。
そのため、「一番怪しそうな選択肢が正解」とは
ならないんですよね‥そこが嫌らしいというか、
難しくなっていますね。

  • 手応えがあれば、疲れも心地良く‥

加えて、記憶力の衰えが実感しつつあるだけに、
ビタミンやミネラルの細かい性質まで
覚えきれなかったこともあったりしました。
ただ、2級でも簡単な問題はあったため、
合格基準である全体の7割は
取れているのではないかなと思いました。
2級は3級と違って、記述問題があるのですが、
記述問題とはいえ、単語を記入するだけなので、
むしろ「該当ない場合は6」の選択問題よりも
簡単であった感がありました。
3級と2級、午前と午後にそれぞれ1時間半の
試験でしたけど、やっぱ一日に2つの試験を
受験すると、疲れを覚えますね‥(^^;)
まぁ、試験の結果に
それなりの手応えはあったので、
心地よい疲れになったのが幸いなのですが‥