「DCプランナー」試験を受験してきました

3連休も終わってしまいましたね‥この3連休は
色々忙しかったかな、という感じでした。
日曜日の16日は、「DCプランナー」の試験を
受験してきました。DC=確定拠出年金ですね。
確定拠出年金を導入しようとする一般会社の人事担当や
生命保険会社・金融機関関連向けの資格です。
私は今年の5月にファイナンシャルプランナー
(以下FP)という資格をゲットしたのですが、
このDCプランナーとFPは、
割と試験範囲が似ていることもあり、
折角FPの勉強をして知識が残っているうちに(笑)、
ということで、今回受験してみることにしました。
この試験、本年度から年1度しか施行されないそうです。
しかし、いざ試験の申し込みを済ませて、
「高い受験料を払ったことでもあるし、
さすがに公式問題集くらいは解いておこう」
と思って、問題集を入手してみたのですが、
なかなか手応えがあって難しく、
試験の申し込み当初に予想していたものとは違い、
「甘く見ていると受からないなぁ‥」
という予感を強くしていました。

  • 8月には割と勉強する時間も取れたので‥

試験範囲のうち、ライフプランニング(年金制度)の分野は
確かにFPと出題範囲が重なっています。
しかし、こちらDCプランナーのほうは、
FPとは違って(公的)年金分野に特化されており、
範囲が狭く、内容的にも深くなっていますね。
もう一つの「金融資産運用」のほうも、
DCプランナーは投資・運用の点に
限定されていて深掘りされているような、
そんな印象がありました。
試験は一昨日の9月16日でしたけど、
試験申し込み最終日の7月31日当日に
申し込みを済ませ、同時に公式問題集を
ネットで注文して、勉強を本格的に始めたのは
実質8月からの1ヶ月少々でした。
しかし、1ヶ月とはいえ8月は夏休みがあり、
今年の夏は猛暑であまり出歩かなかったため、
割と勉強する時間はあったこと、及び
手を出したのが公式問題集2冊のみ
(2級・3級)ということもあって、
公式問題集は答えのみならず、
解説まで暗記するほど(笑)
何度も繰り返していたりはしていました。
それだけこなしたこともあって、試験前には
「今やれるだけの勉強はしたかな」
という実感はありましたね。

  • 引っ掛け問題?が多かった、2級試験

さていよいよ試験当日です。
今回は2級試験が午前、3級試験が午後となっていました。
個人的には「目指すは2級、3級は2級を
落としたときの保険」のような位置づけをしていたため、
「午前中に3級を受験して、景気づけをした後で
午後に2級受験」というパターンのほうが良かったですね。
2級・3級を同日に施行する試験は、
3級が午前のケースが多いのですが。
という感じで、いきなり午前中から勝負掛り、
ということになりました。
さてその2級ですが、試験問題を見た感じでは
公式問題集と似たような傾向かと思ったのですが、
結構細かいところで引っかけというか、
落とし穴のようなものが用意されていたような、
そんな印象を受けてしまいました。
後からテキスト(問題集)を見て、
「しまったー」と思ったりとか。。。
試験時間は2時間半と結構長く、
試験終了時間の15分ほどに退出して、
午後からの3級試験に備えることにしました。
ただ、試験は7割以上取れば合格なのですが、
そこまで落としたという実感はなかったため、
気落ちすることは無く3級の試験に
備える事が出来ましたね。

  • 2級を先に受験していると、3級は易しく思えますね‥

3級は2級に比べるとグッと受験者が少なくなり、
会場には15人ほどしかいませんでした。
問題的にも2級よりはずっと易しく、
これなら合格間違いなし、という実感はありましたね。
おまけに、2級で出た問題と同じような問題が
3級に出題されていました。2級と3級の
試験順序が逆なら、難易度の高い2級試験の
大きな手助けになったのですが、
3級の手助けになっても、あまり意味は無かったかな‥
という感じでしたね。3級試験も試験時間は
2時間と長いため、こちらは1時間強で
退出してきました。それでも2度見直す余裕は
ありましたから‥そんな感じで、
1日中試験に取り組んでいた、
3連休の中日となりました。
この日は、朝から晴れ間ものぞいて
空も明るかったのですが、時折雨が降り、
加えて凄く蒸し暑い一日でしたね‥
空の明るさから「もう雨はやむから、
傘は要らないかな」と思っていたら、
雨に降られたりしてしまいました‥